翻訳と辞書
Words near each other
・ 聞いて下さい私の人生〜藤圭子コレクション
・ 聞いて元気週間
・ 聞いて聞かせて 〜ブラインド・ロービジョン・ネット〜
・ 聞かす
・ 聞かせてよ愛の言葉を
・ 聞かせる
・ 聞かなかった場所
・ 聞かん坊
・ 聞か猿
・ 聞きいただく
聞きかじり 見かじり 読みかじり
・ 聞きこみ!ローカル線 気まぐれ下車の旅
・ 聞きつける
・ 聞きなし
・ 聞きにくい事を聞く
・ 聞きもらす
・ 聞き上手
・ 聞き下手
・ 聞き付ける
・ 聞き伝え


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

聞きかじり 見かじり 読みかじり : ミニ英和和英辞書
聞きかじり 見かじり 読みかじり[ききかじり みかじり よみかじり]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

読み : [よみ]
 【名詞】 1. reading 

聞きかじり 見かじり 読みかじり : ウィキペディア日本語版
聞きかじり 見かじり 読みかじり[ききかじり みかじり よみかじり]

聞きかじり 見かじり 読みかじり』(ききかじり みかじり よみかじり)は、歌舞伎役者の八代目坂東三津五郎1965年(昭和40年)に発表した随筆集である。
==概要==
八代目坂東三津五郎が、歌舞伎をはじめとする伝統芸能や、日本の文化について書き綴った随筆をまとめたもので、坂東が書いた初めての随筆集である。
1962年(昭和37年)、坂東は、若い頃に詩人の相馬御風と親交があった縁で相馬の長女である相馬文子から原稿の依頼を受け、約2年をかけて89篇の随筆を書き上げた。坂東は当時の歌舞伎俳優のなかでも博識家として知られており、これらの随筆にはそのような知識が存分に活かされていた。古美術にも造詣が深かった坂東は装訂も自分で手がけ、表装に越中和紙を使用した普及版と、丹波木綿を使用した特装版を、文庫判サイズで箱つきの本に仕上げ、三月書房から1965年(昭和40年)に出版された。本書は名随筆として長く親しまれ、2000年(平成12年)には新装版が出版されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「聞きかじり 見かじり 読みかじり」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.